クリーナーについて

どうもジローです
オーストラリア生活3年目に突入します
今回はワーホリ勢に取って切っても切り離せないファームジョブについて紹介します
題名にある通り大手ファームの
抜け穴の一つがクリーナーというポジションになります
僕自身、ラグビーファームのナイトシフトと
マルゴウイーファームのデイシフトクリーナーを経験したのですが
他のファームジョブと比べて圧倒的に楽です
下記がクリーナーポジションの詳細になります
メリット
・肉体への普段が少ない。施設内の作業が大半のため夏でも気温に関係なく働ける
・シェッドワーカー同様、天候に関係なく働けるため安定している(一部台風等を除く)
・シェッドワーカーが帰りだす夕方からのスタートの所が多いため閉店時間の早い店や車の修理等に気兼ねなく行ける
デメリット
・夕方スタートの為パリピに取って生命線とも言えるパーリナイやパブ、クラブと疎遠の生活になる
・ハイシーズンは20時スタートになったりする為生活リズムが安定しないシーズンがある
・少数編成のため、中々空きが出ずらい
ざっと思いつく中だとこんな感じです
小規模ファームやファミリーファームには中々無いポジションですが
大手の野菜系ファームなら大体あるのでは無いでしょうか
見分け方も比較的簡単で夕方以降に複数台駐車場に車が停まってれば十中八九クリーナー達のですのでアプライする余地はあると言えそうです。
しかしながら上にも書いた通り、少数編成故なのかHPにクリーナーポジションを記載してるファームをあまり見かけません(ラグビー、マルゴウイーもそうでした)
近隣のミートファクトリーもHPにクリーナーポジションの記載がまるでありませんでした。
ただ見方を変えればそれだけ狙うライバルも
少ないということです。
今回はクリーナーポジションとはなんぞや
について軽く触れましたが機会があればもっと掘り下げて書ければとと思います
皆様、良きファームライフを

コメント